私たちについて

ご挨拶

KOSの価値観と存在意義

「KOS(コス)」を立ち上げるとき、
コーヒーショップとは何であるかを深く考えました。

海外留学で出会ったドイツの小さなコーヒーショップは、おいしいコーヒーやフードを提供するだけでなく、長きにわたり地元民に愛され、地域住民の拠り所として機能していました。さまざまな世代の人々が集い、交流し、くつろいでいる光景を目の当たりにして、「何気ない日常」や「平凡な幸せ」の大切さをしみじみと感じたことを今でもはっきりと覚えています。

そこから学んだことは、単にコーヒーを提供するだけでなく、地域のコミュニティの一部として機能する「場」をつくることの重要性でした。忙しい日常の中で誰もがホッと一息をつける場所を創り、心の温かさと豊かさを提供することが、私たちの使命であると考えています。

また、地域に根ざしたカフェ文化を創造し、日常の中で一杯のコーヒーが特別な時間になるような「体験」をつくり出すことも、私たちの大切な役割です。世界中から最高位のスペシャルティコーヒーを調達し、毎日飲みたくなるコーヒーを提供することはもちろん、地元の農業生産者や民間企業との連携・協働でサスティナブルなビジネスを展開し、すべてのお客様に心地よさと満足をお届けすることを目指しています。地元イベントや地域活動などにも積極的に参加し、地域そして市民のみなさんとともに成長していければ本望です。

株式会社KOS 代表

社名に込めた想い

passion

社名の「KOS」は北欧の国・ノルウェーの言葉で、「くつろぎ」や「居心地のよさ」、「抱きしめる」や「平凡な幸せ」といったさまざまな意味が含まれています。弊社が大切にしている価値観や行動指針はこの言葉に凝縮されていて、事業を通して「平凡な幸せ」を提供することが目標です。もっと言えば、「のんびりしながらコーヒーとシナモンロールを味わう」とか「好きな人と一緒に笑顔で過ごす」といった等身大の幸せのことです。

そんな幸せを実現するためには、ホスピタリティが欠かせません。お客様を迎える私たちは、スタッフ一人ひとりがプロフェッショナルでありながら、温かいホスピタリティの精神でお客様をもてなすことを大切にしています。お客様と交流を図りつつ、何度も訪れたくなるような居心地のよい空間をつくることが、私たちの仕事の大切な部分であると考えています。

このホスピタリティのベクトルは広く地域社会にも向けられていて、時に助け合ったり、時に連携・協働するなど、互いの関係性を深めることで地域社会が豊かになっていくことを望んでいます。

お客様や地域社会との関わりつつ、「コミュニケーションを通して、人と社会を幸せにする」ことが私たちの最終目標です。

将来を見据えた事業ビジョン

自ら掲げた最終目標に到達するために、「適正価格」「地域」「課題解決」の3つの視点で事業に取り組んでいます。

一般にコーヒーは嗜好品と呼ばれますが、私たちコーヒー愛好家にとってはもはや生活必需品です。生活必需品であるならば毎日気軽に飲める価格帯(適正価格)を維持することが大切で、そのための企業努力を惜しみません。例えば、フルオートで稼働するコーヒーマシンの導入によって、サービスの向上とコストダウンを図る計画です。近年は世界的な気候変動で原材料価格が高騰していることからも、コストダウンにつながる作業の自動化・効率化は喫緊の課題です。

一方のバリスタは、プロフェッショナルとしての知識・技術の向上が求められる中で、これまでのような技術一辺倒のワークスタイルから少し離れて、お客様とのコミュニケーションを深める時間に充てることができます。コミュニケーションを最優先する私たちにとって、これらの設備投資によるメリットは計り知れません。

現状のキッチンカーによる販売のほか、実店舗展開を計画しています。その際、重きを置いているのが小回りが効き、出店コストを抑制できるマイクロ店舗です。あえて客席を設けないなど機動性を活かし、例えば風光明媚な観光名所や、自然あふれるキャンプサイトの一角などに常設で出店を計画しています。地域の魅力を掘り起こしつつ、そこに「くつろぎ」や「居心地のよさ」をプラス。「体験」の要素を存分に加味した取り組みです。

私たちはコーヒーおよび関連商品の販売を通して、社会課題の解決にも積極的に取り組んでいます。例えば「動物保護事業」は、OEM製造するドリップバッグコーヒーのパッケージに保護犬猫の写真を添付して譲渡を促し、売り上げの一部を動物保護団体に寄付するという取り組みです。また、キッチンカーで社会福祉施設を訪れ、利用者や職員の方々に淹れ立てのコーヒーを提供するサービスをはじめました。母体の社会福祉法人等と契約しているので提供するコーヒーは無料です。施設側にとっては利用者サービスにつながり、職員に対しては福利厚生の一環になるとよろこばれています。

以上のように私たちKOSは、毎日気軽に飲める生活必需品としてのコーヒーの提供を軸に、さまざまな事業に取り組んでいます。中長期的な視点ではコーヒー事業だけにとどまらず、居心地のよい時間や空間の創造、人と人とのコミュニケーションを促す商品・サービスの提供に取り組む覚悟です。

お問い合わせ

CONTACT

どんなことでもお気軽にご相談ください。
2営業日以内に担当よりご連絡いたします。